【口金】竹の口金27cm(アンティークゴールド)
【生産】made in Japan
【価格】 (税抜き)
定価3900円
↓
特別価格3250円
【サイズ】
ヨコ×タテ(ひねり部分含まず)
約27cm×9cm
【カラー】
アンティークゴールド
【商品説明】
口金のフレームに「竹」が付いている「竹口金」です!

こんな口金見たことありますか!?
かなりインパクトのある口金です!

竹はもちろん「日本産」!
天然モノなので、ひとつずつ色や太さが異なります。
同じモノは2つと無い、まさに1点モノ!!

熟練の竹職人が「がま口用」に加工して取り付けているのです☆
「竹」を加工する職人さんは、本職は「竹傘」を作っている職人さんです☆
いわゆる「和傘」という傘ですねo(^-^)o

古都などで良くみかけますよね☆
竹を割いて、それを組み立てるという職人技です!
その「和傘職人」さんが作ってくださっているのです♪
なので、本職の「和傘製作」が忙しいときは、竹口金用には作れないそうです。

そして専用の口金フレームも「特注」にて生産しております。
「竹」と「フレーム」はネジでしっかりと留めています。
※ネジ穴は1箇所ほど空いております。

「つまみ」は開けやすいように「アメ玉」サイズです♪

リベットまわりにも丈夫な金具を使用しております☆
「竹」も「フレーム」も、ある意味とても「貴重」なアイテムになります☆
なので、お値段が1本3250円とお高めになっております。
でもその分の「価値」はあると思います。
・国産の竹
・熟練の職人技による加工(竹根細工)
・取り付け用の特殊な口金(国産)
・大量生産ができない
竹根細工(加工)の工程は、
竹根→ヒゲ根とり→油ぬき→天日乾燥→水洗い→選別→寸法切→曲げ→伸ばし→焼色→削り→磨き→組立→塗装
これだけの手間と時間をかけた品物になります☆
なかなか「気軽」には使えないと思いますが、「ここぞ」というときの1品としては最適な上品さと存在感を持ち合わせております!
【布あわせの一例】
ご注文の前に、この竹口金を使うとどんなアイテムが作れるのかをイメージしてみてくださいね☆
▼和柄の生地(1)▼

藍色の生地は風情を感じますね♪
▼和柄の生地(2)▼

畳のヘリのような柄です☆ 落ち着きを感じられます♪
▼和柄の生地(3)▼

パッチワーク風な感じもステキです! 人目を惹くアイテムになりそうです♪
▼和柄の生地(4)▼

着物のような柄には申し分が無いほどにフィットします☆
▼和柄の生地(5)▼

竹口金と生地が同化したような作品になりそうですね♪
一体感が伝わります☆
▼和柄の生地(6)▼

紫地に「花柄」という定番の和柄です☆
バッグを片手に古都を散歩しているイメージが浮かびますよね♪
▼モロッカン柄(1)▼

モロッカン柄の生地です☆
▼モロッカン柄(2)▼

どことなく和柄のような親しみを感じるのは私だけでしょうか?
浴衣にも合いそうな気がします♪
▼モロッカン柄(3)▼

シンプルだけど、すごくオシャレ!
竹口金との相性も良さそうです☆
▼ダマスク柄(1)▼

ダマスク柄もなかなか良いと思います!
▼ダマスク柄(2)▼

ゴージャスさの中にも「落ち着き」を感じます☆
▼ダマスク柄(3)▼

少しずつイメージ出来てきたでしょうか?
▼ダマスク柄(4)▼

単色じゃない「ダマスク柄」は優しさも加わりますねo(^-^)o
▼ダマスク柄(5)▼
どうでしょうか?
「和柄」はもちろん、それ以外の生地でもお使い頂けると思います(^-^)/
最後にこんな感じもどうですか?↓↓
▼リバティ柄▼

さすがリバティ!贅沢な一品が作れます☆
▼大きなドット柄▼

ドット柄もアリですよね☆
こうやって組み合わせてみると、「意外な生地」が意外と良く合うものです(*^ー^)ノ
以上、皆様の作品つくりの「イメージ」の参考にしてもらえたらと思います☆
【梱包に関して】

特注で生産した専用の「プチプチ袋」に入れて梱包いたします。
【こんな"がま口"が作れます♪】
下記のがま口アイテムがお作り頂けます☆
・がま口クラッチバッグの型紙&レシピ【27cm/角型用】
型紙&レシピはコチラから↓
⇒
がま口クラッチバッグの型紙&レシピ【27cm/角型用】
【紙紐(かみひも)】
一緒に紙紐もいかがですか?
ご使用される生地の厚さによって紙紐の太さを調整した方が、口金から生地がはずれにくくなります。
この口金は20〜30号の紙紐をオススメします。薄手の生地をお使いの場合は40号をお試しください。
※10号・15号の紙紐は適しておりません。
⇒
紙紐一覧はコチラ!
【ボンドとヘラ】
この口金はフレームが特殊な形をしているため、ノズル式のボンドをお使い頂くと大変便利です。
また、合わせて「ヘラ」もお使い頂くと幅広く塗ることができ、口金からバッグが外れる心配がなくなります☆
▼おすすめ▼

⇒
ハマラボのオリジナルボンドはコチラ!
▼おすすめ▼

⇒
がま口用のヘラはコチラ!
【他の27cm口金との違い】
この竹口金はハマラボで扱っている他の「27cm口金」よりも約2〜3ミリ幅広になっております。
27cm用の「型紙」は恐らくそのまま使えると思いますが、縫い代で調整してもらえれば安心してお作り頂けると思います☆
【この口金の特性】
・竹は天然の竹根ですので、一つずつ色や形状が異なります。
竹根は自然を活かした独自の美しさがあります。
一本の竹根であってもその部位によっては太さも節の間隔もまちまちで、同じ物は二つとありません。
それぞれが個性ある製品へと仕上がっております。
※縦筋やヒビのような筋がある場合がありますが、すべて天然の仕様によるものです。
・ネジ穴はすべてがネジ留めされている訳ではございません。
※竹の形状に合わせてネジ留めの位置が異なります。ネジ穴は1箇所もしくは2箇所ほど空いております。
・フレームが特殊な形をしているため、メッキ作業が難しく、「くすみ」や「小さなキズ」がある場合がございます。
ご購入をお考えの方は、これらをご理解の上ご購入を検討して頂けばと存じます。
また上記の理由での返品・交換は一切できません。
商品の性質をご理解の上、ご購入をお願い致します。
【オールメイドインジャパン】

この口金は、「竹の生産」、「竹の加工」、「フレーム生産」、
「つまみ溶接」、「メッキ作業」などすべての工程が国内の別々の工場にて行われており、
それぞれの分野に特化した「分業制」にて手間をかけてお作りしております。
【問い合わせ】
この商品について、「他の色はないの?」「ここはどうなっているの?」「売切れだけど同じのはないの?」など、
知りたいことや不明点がありましたら、いつでもご連絡・お問い合わせください♪
商品名、または型番を明記の上、ページ上部の「お問い合わせ」か下記のアドレスまでお願いします
連絡先:shop@hama-labo.shop-pro.jp